コミケとワンフェスの違い。無版権商品は絶対悪なのか?

スポンサードリンク

f:id:yamadahanatarou:20180803091035p:plain

ワンフェスには行ったことがありますが、

コミケには行ったことのないうつ猫です。 

f:id:yamadahanatarou:20171206150222p:plain

www.oricon.co.jp

 

コミックマーケット 初回1975年12月

来場者数 最終日21万人、3日間合計で55万人 (2017/12)

ワンダーフェスティバル 初回 1984年12月

来場者数 5万4,796人(2018/2)

 

来場者数で比較すると10倍の差!

コミケは3日、ワンフェスは1日なので単純に比較は出来ないけど。

コミケ最終日と比べても4倍の差がある。

 

誰もが読める本媒体と作れる人が限られるガレージキットというのも

理由の一つでしょうが、

うつ猫は、

二次創作品の取り扱い

著作権のあるキャラの作品を自由に作れるかいなか

それも大きいと思ってます。

 

コミケは基本、版権元への許可なし

ワンフェスは当日版権申請・版権料+完成品の提出等あり

 

道理的にはもちろん、ワンフェス側が正しい。

でも、個人的にはコミケのやり方でワンフェスもやってほしいと思ってしまう。

黙認で、版元が個別で判断して、申告があったら頒布禁止が

柔軟でベストな気がする。

版元も、許可くださいって言われたら、

ちゃんと審査して、まずいとこは直させなければならなくなる。

許可だしたってことは公認したってことだから。

確実に基準は厳しくなる。

特にエロやグロ表現。

 コミケの成人向け作品は許可制になったら、全面禁止になるだろう。

ただ、許可とってないのだから、

版元に訴えられたりしても何も言えない危険はもちろんある。

1999年1月にはポケモンの成人向け同人を発行したサークルが

任天堂に訴えられ22日拘留後、略式裁判後罰金10万円の支払いが出ている。

拘留は警察が「背後に暴力団がいるんじゃね?」ってなぜか考えたせいらしいが。

この後、しばらくはポケモンのエロ同人は控えられたけど、

15年以上たった今では普通に複数のサークルが発行するようになっている。

任天堂もそれ以降は訴えたりしていない。

 

黙認という名の『お目こぼし』のスタンス

版元も作家も大体が『勝手にやって』くらいしか思ってないでしょう。

企業や作家も訴えるメリットとデメリットを考え行動するので、

よほどのものが無い限り『お目こぼし』されるだろうし、

事実、現在『お目こぼし』によってコミケは大盛況!

もし、『同人』を許せない企業、作家がいるなら、

ホームページ上やSNS上で同人禁止を明言すればいい。

おそらくほとんどのサークルはその版権の同人を作らなくなる。

それでも作ったサークルは訴えるなりすればいいと思う。

 

当日版権システムという悪法

 ワンフェスも開始当初はコミケと同じく

無許可の「無版権商品」だったが、

正規の商品化権を取得しロイヤルティーを支払って商品を生産・販売するガレージキットメーカーとの摩擦が問題化して『当日版権』を導入したらしい。

(ウィキペディア調べ)

企業がアマチュアの1日のイベントの利益に嫉妬してこのシステムができたとしたら、

ムカ着火(#°Д°)/■■■■■ファイヤアアアアア

版元からの苦情等なら致し方ない部分はある。

 一度、運用してしまったシステムや法はなかなか撤回できないので、

今後もおそらくワンフェスは当日版権システムが消えないと思う。

当日版権という白黒つけてしまったのが間違いだとうつ猫は思ってる。

『グレーのままにしておけば良かったのに』

正直誰も得しない。

版権企業は仕事が増えるし、

アマチュアは手間と費用がかさむし、許可すら降りないかもしれない。

グレーで答えを出さないで、ケースバイケースで対応のほうが

良かったなというのが個人的思い。

 

コミケの4日目を立体物のために作ってほしい!

『お目こぼし』的なコミケスタンスで。

 

それか、挑戦的な人にあらたなイベントを開催してほしい。

ゾゾタウンの前澤社長とかに!

堀江さんでも可!

 

 2018年には中国でワンフェスのプレイベントが開催され、

「海洋堂」を一切介さない同種のイベント「モデルフェス」を主催すると発表されたので、

中国が版権申請を考えるとは思えないので、

1980年代のワンフェスのように版権無許諾のガレージキットがいっぱい溢れることだろう。版元も国外だから訴えも敷居が高いし。

一般参加者からすれば、

『イベント時くらい寛容であってほしい』

が本音です。