UberEATS(ウーバーイーツ)は実際どの程度稼げるのか? 副業で配達
東京の外食レストランの料理をスマホアプリで注文すると、
UberEATS(ウーバーイーツ)に登録された一般人が配達を請け負うサービスが
開始されました。
デリバリーのクラウド化の始まりかもしれません。
会社の母体はUberで
世界70カ国・地域の450都市以上で配車サービスを展開している会社です。
日本では『白タク』行為となりまだ、難航中です。
UberEATS(ウーバーイーツ)のサービス提供範囲
開始当初は東京のみでしたが
2017年11月から
神奈川県横浜市内の 7 区:西区・南区・中区・保土ヶ谷区・神奈川区・港北区・磯子区
もサービス範囲になりました。
登録された一般人が料理をデリバリー
オンラインでドライバー登録
➡レストランで料理を受け取る
➡注文客に料理を配送し受け渡す
これだけ。
移動には自転車か125cc以下のバイクが使えます。
混雑時にはブースト(特別手当)がかかり、
配達報酬が上がります。
ブースト1.1倍で+15%アップ
ブースト1.5倍で+76%アップほどになります。
紹介ボーナスがある
UberEATS(ウーバーイーツ)の配達員をしてる人から招待メールを受け取り、
30回配達を完了するとボーナスで自転車は1万円バイクは2万円もらえ、
紹介者にも二万円が!
だからツイッターでUberEATS(ウーバーイーツ)を検索すると
登録してくれツイートがあふれてるんですね。
自分でやって友達に紹介してこっそり二万円ゲットも出来ますね。
待機時間を考える必要がある
14時~17時の間は注文が少なく、ドライバーも増えてきてるので、
30分~1時間待ちもあるそうです。
ランチ、ディナー時を狙って配達するのが待ち時間を短く働けるでしょう。
UberEATS(ウーバーイーツ)の配達人をした人の実際の声
一件で通常平均600円~1000円くらいが報酬の目安。
そこにブースト時は上乗せ分が付く。
一日働いた場合、
自転車10000円前後
バイク15000円前後
―越えられない壁―
上級者20000円
こんな感じみたいです。
一日やるよりは、夕方などのブースト時に、
2~3時間配達をするくらいが普通の人はちょうど良さそうな気がします。
実際にUberEATS(ウーバーイーツ)の配達をやってる人のツイッター
おわりに
なかなか無条件に
『超おすすめの副業です』とはいかない副業ですね。
でも、人によっては一行の余地がある副業バイトだと思います。
作業のほとんどが移動なので、
『副業まで対人作業で疲れたくない』人にはおススメかも。
現在クーポン配布中
注文側にも1000円引きクーポンが初回二回目に使えるそうです。
ネットかツイッターにクーポンコード転がってます。
転がってる理由は使ってもらえると紹介者にもクーポンがもらえるから
ピザの配達すらできない自分の家では使えないサービスですが・・・
ウーバーイーツ( uber EATS )の登録店舗
UberEats(ウーバーイーツ)のオススメ店 | 口コミで美味しいと評判のオススメメニューを紹介するブログ